2020/11/13 13:09
ドライフラワーというと、茶色で色あせたイメージがありませんか?
けれど、生花のように色鮮やかで華やかなものもたくさんあります。
そんなドライフラワーの魅力を多くの方に知っていただきたくて、この商品をご紹介いたします。
ヘリクリサムとは・・・
今回ご紹介するヘリクリサムは、ムギワラギクなどとも呼ばれ、ドライフラワーや切り花によく用いられます。
ドライフラワーにすると色や形が奇麗に残りやすいお花です。
お花は光沢があって、艶々キラキラとして見えます。
様々な色があるので、アレンジのイメージに合わせたお花を選ぶこともできます。
静岡県のお花農家さんがドライフラワー用に栽培し、乾燥してくださったお花たちを仕入れています。
アレンジに利用しやすいように、茎を取り除き、ヘッドのみに処理してあります。
色のイメージと大きさもそろえたセットにしました。

今回は、ちょっぴり大人っぽいオレンジ系のお花を集めました。
ドライフラワーアレンジの材料やハーバリウムの材料などにご利用ください。
茎の部分がないので、フラワーワイヤーなどをつけると、よりアレンジしやすくなります。

↑アレンジの一例。
リースやスワッグなどのアレンジなどに。
このお花たちが、あなたの暮らしの彩りのお手伝いとなりますように。
その他のお花や商品はこちらから
店舗(静岡県藤枝市)にもぜひ遊びに来てくださいね。
雑貨とドライフラワーの店 MYRTE